2011年4月27日水曜日

蓮池の蓮

相馬中村の馬陵城址公園内に面積18379㎡の蓮池があります。私の家からは約30m南にあたります。私がここに住み始めたのは昭和23年の暮です。
 翌年の初夏には蓮の葉が拡がり、盛夏には花が咲きましたが、まだまだ蓮はまばらでした。
昭和30年代に入り、この蓮池に源流を注ぐ水路の上流に製紙工場が出来、汚水は流し放題。城址を取り巻くお堀にはヘドロが溜まり腐って、悪臭ぷんぷん。蓮は何時しか消えてしまいました。お堀周辺の人々の中には悪臭で咽喉を痛める人が発生した程でした。相馬駅に下車したお客様が「相馬にも温泉があるのですか」と。ヘドロの悪臭を硫黄温泉独特の臭いと勘違いした人もあった程です
 私の呼びかけで周辺住民で「お堀を元に戻す会」をつくり、製紙工場を征伐したのが昭和52年でした。市がヘドロを撤去しました。そのとき多くの市民から寄せられたカンパの残金9万円余は市に寄付しました。そのお金で市は蓮池に蓮を植えました。2~3年して蓮は蓮池の全面に拡がり花を咲かせました。北側市道路面より高く葉茎が伸び花をつけた様は見事でした。おとづれる人も多く、市民の目を楽しませてくれました。昭和60年代に入り「蓮は時々掘ったほうがいい様ですね」の声もあり、一回だけでしたが蓮池の「にごし」(池の水を抜き魚を捕る行事)、これも私の呼びかけで実施、鯉をつかむ人、協力する人、見物人、蓮池の周辺にはお祭り同様の人の山。
 盛夏の頃には蓮池の東の土手下で「蓮のお花見会」も開きました。その頃、私は相馬市議でしたが、後援会の別名を「蓮池会」と名付け、秋には江下の御協力で毎年のように蓮根掘りをしました。私の市議活動12年も終わり、御協力いただいてきた江下の方々も御高齢となり蓮根の掘り取りも中止することになりました。
 平成16年初夏、盛夏、猛暑を迎えても蓮池には一枚の蓮の葉も見えない「どうしたんだろう、どうしたんだろう」と、気が気でない毎日が続き平成17年の初夏を迎えても同様でした。多くの情報を集めましたが、原因究明に至る確実な情報がないまま平成23年の今に至りました
 その間、角田市役所にお願いし「手代木沼」から2ヵ年に亘り蓮根を頂き、植えました。山元町役場の案内で磯浜に2年間に数回お伺いしましたが不発。この溜池は平成23年3月11日の東日本大地震の津波で呑み込まれてしまいました。伊豆沼にもお電話しました。弘前城址公園では蓮が激減、ザリガニ退治作戦をとると云う。佐賀城址公園では「みどり亀」が蓮の新芽を好むと云う。ザリガニ退治作戦、みどり亀対策、何れも私費では出来ません。市は蓮池の底土を調査する「予算が無い」と、お断り。土壌検査は私費でやりましたが「異常なし」でした。平成21年8月1日~2日、桑折町で「第7回蓮まつり」が開かれ、そこから蓮1樽1万円で購入、指示とおり平成22年春、蓮池周辺の方々と蓮池に植えました、そのとき、槍町の伏見さんから頂いた蓮も蓮池と北外堀に植えました。蓮池の活着は1割程度、北外堀は大成功で花が7個も咲きました。平成22年暮、妻がフルーツエンドーの店頭で「この蓮根を買って植えたら」に誘われ買って水中に保存し、平成23年4月16日蓮池に植えました。槍町の伏見さんから今年も頂き4月16日蓮池に植えました。土浦市の鈴木農園に注文していた蓮根が4月18日に届き、早速その日の夕方、蓮池に植えました。
 これからは、それぞれが芽を出すのを千秋の思いで待つばかりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿